Skip to content
惣社宮

惣社宮

中間市鎮座

メニュー

メインメニュー

  • 御由緒と御祭神
  • ご祈願のご案内
  • アクセス地図
  • 問い合わせ

月別: 2018年7月

夏越祭

2018年7月4日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

7月1日に夏越の茅の輪くぐり神事を行いました。 前日、雨の中、総代さんとともに早 続きを読む 夏越祭→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

「せいくらべ」献納報告祭

2018年7月1日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

拝殿前に、かねてより設置工事を行っていました石碑「せいくらべ」が完成し、献納報告 続きを読む 「せいくらべ」献納報告祭→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

メインサイドバーウィジェットエリア

お知らせ

5月15日 人形供養祭

古くなった雛人形や五月人形をお祓いし感謝するお祭りです。5月1日より御札所にてお預かり致します。

(受付時間:午前9時より午後3時まで)

 

月瀬八幡宮

水無月

[月瀬八幡宮] 2019/06/11 22:29

今年は、北部九州、まだ梅雨入りしてません。降水量もかなり少ないみたいです。雨よりも風が強い日が多いような気がします。 テレビでも県内の主要ダムの貯水量…


なんじゃもんじゃ

[月瀬八幡宮] 2019/04/27 13:02

階段下の手水社横に植わっている「なんじゃもんじゃ」の木の花が見頃です。 「なんじゃもんじゃ」の木は、モクセイ科の落葉樹で「ヒトツバタゴ」の別名です。 …


恵比須社 修理

[月瀬八幡宮] 2019/04/18 21:23

下境内の恵比須社の修理をしました。 永年の風雨で外覆い部分が傷んできましたのでDIYしました。 賽銭箱下だけですが綺麗になりました。 花の綺麗な季節にな…


柵の設置

[月瀬八幡宮] 2019/04/11 23:32

上境内の危険防止のために柵を設置しました。 築山のツツジが少しづつ咲き始めました。


境内の八重桜

[月瀬八幡宮] 2019/04/08 12:14

昨夜の花散らしの雨で下境内のソメイヨシノは、かなり散ってしまいました。 今週10日には中間市内の中学校、11日には小学校にて入学式が行われます。今年はいく…


来年の大絵馬

[月瀬八幡宮] 2018/12/13 00:56

来年の干支の大絵馬を書き始めました。 バックに日の出と富士山を入れる予定でしたがイノシシが大きくなりやめました。 絵の具はアクリル絵の具です。


恵比須前日

[月瀬八幡宮] 2018/12/02 22:58

恵比須の前日になりましたが、残念ながら夕方から雨が降り始めました。 急遽、簡易テントを張り明日の祭典に備えました。 開運御座の福引きの景品の準備も出来…


注連縄取り付け

[月瀬八幡宮] 2018/12/01 15:32

今日は、総代さんと恵比須の準備でした。 注連縄を恵比須社の鳥居に取り付け、幟をあげました。


恵比須準備

[月瀬八幡宮] 2018/11/30 18:30

12月3日は、年に一度の恵比須祭です。 江戸時代から変わらないメニューの恵比須料理の準備が始まりました。 メインとなるのは、鮒(フナ)です。 今日は、ウロ…


掘り出し庚申様

[月瀬八幡宮] 2018/10/27 15:00

月瀬八幡宮には、「掘り出し庚申さま」と呼ばれる祠が祀られています。 一般的な庚申信仰は、人間の体内に「三尸(さんし)」という虫が、庚申の日に天の神にそ…


最近の投稿

  • 夏越祭
  • 茅の輪作り
  • 干支のハンコ
  • 人形供養祭のご案内
  • 明日は「おくんち祭」

アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

カテゴリー

  • 未分類
Copyright © 2023 惣社宮. All Rights Reserved.
Theme: Catch Box by Catch Themes
上にスクロール